日別アーカイブ: 2013/03/04

農地転用(農転)

農転とは農地を農地以外の目的に転用することです。

大規模な太陽光発電所を設置するためには広大な土地が必要になります。
日本では日当たりの良い平地の多くが田んぼや畑など農地として活用されています。
ここに太陽光発電設備を設置できれば良いのですが、農地のままでは法的制約により発電事業を行うことができません。

耕作放棄3

法律では、農地を農業目的以外に使用することが禁じられているため、農地から宅地など他の地目に変更する必要があります。
農転は各地域の農業委員会に申請します。

耕作放棄2

なお、農林水産省は再生可能エネルギーのために耕作放棄農地が活用できるように農地法の改正を検討していますが、まだ改正は実現していません。
(農林水産省が再生可能エネルギーの現状や導入拡大に向けた課題等をまとめています。
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/renewable/energy/pdf/meguzi_25_02.pdf

耕作放棄地

農転に関することや太陽光発電全般に関するご相談は太陽光発電のクラベールまでお問い合わせください。
農地への太陽光発電導入支援の実績が豊富なアドバイザーが詳しくご説明させていただきます。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへ